院長ブログ
ピロリ菌除菌後の胸やけ・げっぷ・胃酸逆流
(2019.03.11更新)
院長の松岡です。
昨日東京で開催された内視鏡セミナーに参加してきました。非常に勉強になること多かったです。初心を忘れず当院を選んでくださる皆様に技術で還元できるようスタッフ一同全力で診療に向き合って… ▼続きを読む
胃透視検査で要精査・便潜血陽性の対応について
(2019.03.09更新)
院長の松岡です。
検診・健診で要精査となった方から相談を受ける機会が多いのでご説明させて頂きます(胃透視検査・便潜血検査に限定して解説します)。
胃透視(バリウム)検査で要精査
胃透視は字の如く… ▼続きを読む
鼻汁・鼻閉、くしゃみ、咳嗽、喉の閉塞感・掻痒感、眼の掻痒感
(2019.03.08更新)
院長の松岡です。
鼻汁、鼻閉、くしゃみ、咳嗽、喉の閉塞感、喉の掻痒感、眼の掻痒感 などの訴えで来院される方が急増しています。所謂花粉から分子量の非常に小さいハウスダストやダニまで、アレルギー物質は様… ▼続きを読む
次に繋がる・胃腸に優しい内視鏡検査を行うための当院内視鏡の<4つの特徴>について
(2019.03.03更新)
院長の松岡です。
当院内視鏡の4つの特徴
①安全で確実な挿入技術
②正確な診断・治療
③徹底した衛生管理・環境が整った内視鏡センターの整備
④レディースデイを含めた気軽に受けて頂ける内視鏡検… ▼続きを読む
19.2月の診療が終了致しました
(2019.02.28更新)
院長の松岡です。
2月の診療が終了致しましたので<当院の内視鏡実績>を更新致しました。
2月の当院の内視鏡検査をトピックス
①内視鏡画像のセッティングの見直しを実施
②内視鏡検… ▼続きを読む
花粉症(アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎)の季節です
(2019.02.27更新)
院長の松岡です。
肌寒い日もありますが徐々に温かくなっています。昨年の夏の日照時間が長かったことも影響して今シーズンの花粉の飛散量は多いみたいです。1,2週間前から鼻炎・結膜炎・咳嗽の患者さんの来院… ▼続きを読む
消化器内科・内視鏡内科様の見学をさせて頂きました
(2019.02.25更新)
院長の松岡です。
昨日長野の内視鏡内科様を見学させて頂きました。お休みのところ時間を作ってくださり、院長先生本当にありがとうございました。地元に根差した消化器診療・内視鏡診療の姿勢・考え方を学ばせて… ▼続きを読む
当院の消化器がん発見数
(2019.02.21更新)
院長の松岡です。
2019年1月4日~2月19日までの2か月間の当院の消化器がんの発見数
本年度に入り、当院の内視鏡検査にて食道がん1例、早期胃がん2例、十二指腸がん1例、早期大腸… ▼続きを読む
最新の処置用高精細大腸内視鏡を使用する機会に恵まれました
(2019.02.18更新)
院長の松岡です。
昨年オリンパス(株)から発売された最新の処置専用の大腸カメラ OLYMPUS「PCF-H290TI」 をしばらく使用できる機会に恵まれました。
次… ▼続きを読む
富山市施設検診症例検討会に参加しました
(2019.02.16更新)
院長の松岡です。
昨日富山市施設検診症例検討会に参加してきました。
症状があって受診する一般診療とは異なり、検診は無症状で受けて頂くことがほとんどですので我々は病気の早期発見に力を入れています。
… ▼続きを読む