メニュー

高血圧・高コレステロール血症・糖尿病・高尿酸血症

生活習慣病とは

生活習慣病はかつて「成人病」と呼ばれ、主に乱れた生活習慣(食生活、運動、飲酒、喫煙など)から発生するといわれています。かたよった食事、運動不足、喫煙、過度の飲酒、過度のストレスなど、好ましくない習慣や環境が積み重なると発症のリスクが高くなります。

生活習慣病には、高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、高尿酸血症などがありますが、これらの疾患は自覚症状がほとんどないため気付かないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与えてしまいます。その結果、ある日突然、狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、命に直結する重い疾患を引き起こすことがあります。こういったことから、生活習慣病は「サイレントキラー」と呼ばれています。

糖尿病、肥満症、脳卒中、心臓病、高コレステロール血症(脂質異常症)、高血圧症、動脈硬化症、痛風(高尿酸血症)など

治療について

医学的な根拠に基づいた生活習慣の指導をいたします。

生活習慣病の改善は、まず、日常生活の改善から始まることがほとんどです。今までできなかった健康的な生活を継続していくことは、簡単なことではありませんが、日々の経過を患者さんと一緒に二人三脚で歩んでいくことを心がけます。

そして、もう一つ重要なのが定期的な健康診断です。生活習慣病を早期発見し、治療をするためには、ご自身の健康状態を定期的にチェックすることが重要です。年に一度は健康診断を受けましょう。

また、重篤な糖尿病など、高度な医療機関での治療が必要な場合には、適切な医療機関をご紹介し、紹介病院と十分な連携を取りながら、治療をすすめていきます。

気になることや不安なことなどがございましたら、お気軽にご相談ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME