メニュー

院長ブログ

18.1月の診療が終了致しました (2018.01.31更新)
院長の松岡です。   毎日インフルエンザウイルス感染症、習慣性扁桃炎の急性増悪、気管支喘息・咳喘息、アレルギー性気管支炎、感冒等の患者様の受診が目立ちます。感冒と考えしばらく様子をみて改… ▼続きを読む

ピロリ菌① H.pyloriについて (2018.01.29更新)
院長の松岡です。 胃カメラ検査のご用命時・外来診察時に、ピロリ菌についてのご質問が多いので少しご説明させていただきます。  ピロリ菌とは 正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ」といい、「ヘリコ」は… ▼続きを読む

新年会を行いました (2018.01.27更新)
院長の松岡です。   毎日これでもかというぐらいの大雪で冷え切っています。この時期、感染症はもちろんのこと、腹部の冷えによる便通異常、急な血圧上昇等を認めますので十分お気をつけください。… ▼続きを読む

内視鏡検査の取り組み③ 病診連携(総合病院内視鏡センター様との連携)について (2018.01.25更新)
院長の松岡です。 昨日からの大雪で大変ですが体調崩さないよう自己管理の徹底を行いましょう。 先日当院で内視鏡治療を受けた方の病理結果(顕微鏡結果)が治癒切除ではなかったため(切除した下の粘膜面に腫… ▼続きを読む

内視鏡検査の取り組み② 院内感染対策 (2018.01.22更新)
院長の松岡です。 患者様から内視鏡関連の洗浄や感染症対策についてご質問を受けましたので良い機会ですのでご説明させていただきます。 スタンダードプリコーション 当院では院内感染対策として「スタンダ… ▼続きを読む

初めて当院を受診される方へ (2018.01.20更新)
院長の松岡です。 現在、感染症が猛威を振っております。インフルエンザウイルス感染症、細菌性咽頭炎・上気道炎、感染性胃腸炎(食中毒や嘔吐下痢症等)で体調を崩されている方が毎日受診されています。皆様、手… ▼続きを読む

禁煙外来 (2018.01.16更新)
院長の松岡です。 東京オリンピックに向けて禁煙の機運が高まっている昨今、度重なる大幅な値上げも相まって愛煙家の方々はますます肩身のせまい思いをしていませんか。また、「肺がんになったらなったときだ」と… ▼続きを読む

内視鏡検査の取り組み① (2018.01.14更新)
院長の松岡です。 大雪の中、皆様に当院を利用して頂き本当に有難く思っております。スタッフ一同、日々の診療に真摯に対応できるよう日々努力して参ります。内視鏡検査を受けて頂いた方全員に検査後アンケートを… ▼続きを読む

感染症流行の季節 (2018.01.12更新)
院長の松岡です。   ニュース新聞でも北陸の大雪の影響が報道されていますが、寒くなると寒さに比例して感染症も一気に猛威をふるいます。当院でも先週から熱発した方の来院が増えており、インフル… ▼続きを読む

消化器がん、早期発見の重要性 (2018.01.08更新)
院長の松岡です。  現在、日本人の癌の死因は第一位、特に消化器がんが多いと言われています。 消化器がん(食道がん、胃がん、肝臓がん、胆のうがん、胆管がん、膵臓がん、大腸がん 等)は … ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME