画像
上行結腸腫瘍LST-NG(PD)(便潜血陽性) 今週の1枚231129(2023.11.29更新)
バウヒン弁の肛門側に広がる30mm大のLST-NG(PD)病変を認めます。NBI拡大観察では表面構造は概ねJNET2Aですが、(構造があり無構造ではないですが)中心陥凹部の詳細な確認が一部できませんで… ▼続きを読む
胃アニサキス症(百聞は一見に如かず) 今週の1枚231124(2023.11.24更新)
当院では例年この時期にアニサキス症例は珍しいのですが先週・今週と立て続けに症例が出ました。刺身や寿司を食べた後の胃痛を認めて来院されました。アニサキス症を疑った場合は胃カメラ検査を行うことで虫体を確認… ▼続きを読む
早期S状結腸癌(便潜血陽性) 今週の1枚231115(2023.11.15更新)
便潜血陽性にて大腸内視鏡検査となった方。遠景観察では病変はvolumeがあり、病変周囲にwhite spot signを認めます。拡大NBI観察ではでは概ねJNET2Aですが、遠景観察所見も加味してc… ▼続きを読む
S状結腸腺腫(RDIを用いて常時安定した内視鏡) 今週の1枚231108(2023.11.08更新)
便潜血陽性で受診された方。M-NBI観察では概ねJNET2Aですが、病変頂部にvolumeがありcTisも念頭に内視鏡治療させて頂きました。凝固波を適宜用いましたが、病変切除時に写真中央のように腸管対… ▼続きを読む
S状結腸腺腫(血便、便潜血陽性) 今週の1枚231101(2023.11.01更新)
時々血便があり、検診で便潜血陽性にて今回大腸カメラ検査を受診された方。病変は発赤調、volumeがあり、M-NBIでは概ねJNET2Aですが、cTisを疑う病変です。バイポーラスネアを用い切除に至りま… ▼続きを読む