今週の診療250608~ 富山梅雨入、そしてsteep accelerationへ
院長の松岡です。
パフォーマンスを鈍らせない
「slow beginning→steep acceleration→plateau」 渦中ではなかなか現時点の把握は難しいですが、工夫して正確に現状把握・見通しをつけることで「一貫性のある貢献」に繋げてまいります。量稽古を継続し、研究・分析を繰り返して日々を改善するしかありません。
夏に入りました
ようやく、夏の入口です。GWが終わり、内視鏡検査も徐々に増えています。最近、早期大腸癌(pTis、pT1bなど)、20mm以上の大腸腺腫が2病変、ピロリ菌除菌後胃癌、下咽頭癌など消化器癌の発見もありました。また湿度が上がり、キャンピロバクター腸炎などの食中毒の診断も出ています。6月は5月に引き続き研究会、勉強会が目白押しです。学びを深めて日々の診療に還元してまいります。
胃腸不良の際は早めの対応が望まれます。改善が乏しい時はお近くの胃腸科、消化器内科へご相談下さい。
6月・7月の予定
6月22日(日) 日曜診療
6月24日(火) 17時00分までの診療
7月1日(火) 17時00分までの診療
高湿度で過ごしにくい時こそ、Vlufpeckさんを聞きながら少しでも軽快に日々を過ごしたいものです。