メニュー

今週の診療240519~ 内視鏡診療のパラダイムシフト

[2024.05.20]

院長の松岡です。

5月24日(金曜日)の診療時間の変更

R6年5月24日金曜日の診療について

内視鏡診療の質を高める

先週、内視鏡画像強調の設定の見直しを行いました。オリンパス社の内視鏡システムでは通常光(WLI)観察、NBI観察、TXI観察、RDI観察と用途に沿って任意の画像強調のスパイスを加えることで、より病変の観察精度を高めることができます。観察状況に応じてそれぞれレンジが振られており、施行医に適した設定を探し出すことが大切となります。内視鏡観察のパラダイムシフトがもたらす福音は絶大でありますが、しっかり使いこなせるかどうかが問題となります。内視鏡検査については、車の運転と同じイメージで考えると分かりやすいです。通常街中を走る時と、高速道路を走る時、レースで競技スピードで走る時。シーンによって求められる質や量が異なります。その状況に求められる最高のセッティングを決めきることができるかが重要であり、最良の番手を出すことが理想です。一方、そうはいっても全ての状況において車は車です。常時全輪駆動システム、前後重量50対50理想的バランス、高度な自動運転支援機能が付いたとしても、結局は車に求められる基本性能は昔から一切変わりません。素性の良い基幹性能があればあらゆるシーンを乗りこなせるオートビークルとなるわけです。理想的な内視鏡強調画像設定を出すことで、当院をご利用頂く皆様に適切な内視鏡診療の提供を実践できればと願っております。まつおか内視鏡内科をよろしくお願いします。

 

もう6月が見えてきました。梅雨の入り口のこの季節はスピッツさんのルナルナです。ハチミツ。歩き出せ、クローバー。そしてロビンソン。しびれます。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME