メニュー

逆流性食道炎 Gastro Esophageal Reflux Disease:GERD

症状:胸やけ/呑気/のどが苦い・違和感・酸っぱい/口が臭い/胃酸逆流/げっぷが多い/胸痛/前胸部違和感/腹満/慢性咳嗽/飲み込みが悪い

 

様々な原因により胃酸・胆汁が食道に逆流することで起こる病態を胃食道逆流症(Gastro Esophageal Reflux Disease : GERD)といいます。食道粘膜は強酸性の胃液に暴露されると炎症を引き起こし、びらん・潰瘍・瘢痕を生じます。下部食道への胃酸逆流が繰り返し起こり慢性化することで下部食道粘膜の変性を生じ食道腺癌がんの原因となるバレット食道を引き起こすこともあります。内視鏡的に炎症所見がないものの胸焼け症状を認める、非びらん性胃食道逆流症(Non-Erosive Reflux Disease : NERD)も臨床的に認めます。

典型的な症状は胸焼けですが、胃酸が口までこみ上げてきてげっぷが出る呑酸、胸が締めつけられるような痛み、咳や喘息、のどの違和感や声がれといった症状が見られることもあります。また、夜間に臥位で慢性的に胃酸が食道に逆流し中途覚醒などの睡眠障害や気分の落ち込みの原因となることもあります。命にかかわるような病気ではありませんが、生活の質が落ちることも少なくありません。炎症が長引き重症化すると食道出血・食道狭窄(炎症を繰り返し狭くなる)により飲み込みが悪くなる等の合併症を認めることもあります。

当院では逆流性食道炎の疑いがある場合、内視鏡検査で食道粘膜に発赤/びらん/潰瘍/腫瘍の有無を検索した上で治療を開始することをおすすめしています。

<増悪リスク因子>

  • 食生活の欧米化(高蛋白・高脂質の増加に伴う胃酸分泌増加)
  • 胃内環境の変化(ピロリ菌感染の低下、ピロリ菌除菌の普及に伴う胃酸分泌能の増加)
  • 肥満(腹圧の上昇に伴う食道裂孔ヘルニアに増大)
  • 高齢化(食道裂孔ヘルニアの増大)
  • 過度なストレス

内視鏡検査(胃カメラ検査)で食道の炎症を正確に評価することで薬剤にて治療可能な疾患です。ただ、逆流性食道炎は上記のリスク因子と密接に関係しますので再発しやすく、日々の生活習慣の是正も大変重要となります。

特に肥満や高齢に伴う食道裂孔ヘルニアの逆流性食道炎が遷延し、バレット食道(SSBE、LSBE)を来した場合、1%未満ですが食道腺がんのリスクがあるため、しっかり逆流性食道炎の治療を行うことが重要です。

 内視鏡学的にはA.非びらん性逆流性食道炎、B.軽症型逆流性食道炎、C.重症型逆流性食道炎に分類されます。これまでA→B→Cと臨床経過をたどると考えられていましたが、最近の研究でこれらのタイプは全てが連続的に進行するわけではないと分かってきました。よってA,B,Cそれぞれ状態に適した治療が必要となります。GERD/NERDの場合は内服加療で対応可能です。ご心配の方はお気軽にご相談下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME